情報誌「新潟自治」 |
|
Vol. 10 (2002.1) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 文化の相互理解こそ重要 |
アンナ・アビトワ
|
〔特集〕「男女平等・ジェンダーフリー」 |
男女平等推進への課題 |
県立新潟女子短期大学教授 伊藤 伊織
|
自治体の男女平等政策・条例づくり 座談会 |
上越市男女共同参画室室長/中戸 正子
北京JAC新潟事務局長/小林 佳子
十日町市推進プラン検討委員会副委員長/岡元 眞弓
県職労執行委員・司会/小柳 優子
|
職場における男女差別とその改善に向けて 〜独・仏の男女平等事情と日本〜 |
連合新潟女性委員会副委員長/角山 優子
|
★男女平等への諸相 |
DV防止法と民間団体 |
女のスペース・にいがた 津野 洋子
|
ジェンダーフリーは男の敵か |
新潟日報者編集局整理部 永田 央基
|
男の育児休業体験 |
新潟県六日町農地事務所 樋口 秀敏
|
世帯から個人単位システムへ |
新潟社会保険事務局 佐藤 智子
|
|
─ シリーズ ─ |
自治体紹介
知っていましたか?『米百俵』発祥の地 長岡 |
〔連載〕地方財政用語の解説
第9回 地方税 ─ その6 課税自主権 |
立教大学教授 池上 岳彦
|
介護の現場から 6 介護保険料の独自減免 |
(社)新潟県自治センター研究員 阿部 はるえ
|
読者の声 MY VOICE&OPINION 北から南から |
|
|
Vol. 9 (2001.10) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 普通の生活者の目線 |
五泉市長 五十嵐 基
|
〔特集〕自治体の国際交流 |
「自治体の国際交流の現状と課題」 |
新潟国際情報大学 市岡 政夫
|
市町村の国際交流 |
三条市/関千鶴子 中条町/西村 寛樹
|
市民の国際交流 |
新潟ヘルプの会/横山 陽子 新発田市日韓友好協会/佐藤 庸雄
|
自体紹介 新潟市の国際交流 「県政への視座」新潟県の国際交流 |
志賀博、高橋 真知子
|
インタビュー Wカップと自治体の国際交流 |
県サッカー協会理事 沢村 哲郎
|
市民にとっての司法制度改革 |
弁護士・今井 慶貴
|
|
─ シリーズ ─ |
〔連載〕地方財政用語の解説
第8回 地方税─ その5 市町村税(3) |
立教大学教授 池上 岳彦
|
介護の現場から 5 介護保険料の独自減免 |
(社)新潟県自治センター研究員 阿部 はるえ
|
読者の声 MY VOICE&OPINION 北から南から
自治センター総会を開催〔報告〕 |
|
|
Vol. 8 (2001.10) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 人づくり村づくり |
黒川村長 伊藤 孝二郎
|
〔特集〕介護保険一年 |
介護保険の検証と課題 高齢者総合ケアセンター |
こぶし園園長 小山 剛
|
現場からの声 |
利用者:柏崎市 前澤 吉雄
ケアマネージャー:上越市社会福祉協議会 三上 千加子
保険者:自治体 新潟市介護保険課 井浦 正弘
市民:介護の社会化を進める新潟県の会 阿部 はるえ
|
介護保険財政等の状況 長岡市 一年経過した長岡市の介護保険 |
北本 明
|
介護保険一年を経過して見えてきた課題 |
県立新潟女子短期大学教授 島崎敬子
|
利用者の立場から痴呆性老人と介護保険制度 |
(社)呆け老人を抱える家族の会 新潟県支部代表 今井康子
|
|
─ シリーズ ─ |
自治体紹介
県内初の広域連合 南魚沼郡(大和町・六日町・塩沢町・湯沢町) |
〔連載〕地方財政用語の解説
第7回 地方税─ その4 市町村税(3) |
立教大学教授 池上 岳彦
|
読者の声 MY VOICE&OPINION |
|
|
Vol. 7 (2001.4) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 みなとまち新潟 |
新潟市長 長谷川 義明
|
〔特集〕市町村合併と自治体財政 |
市長村合併の背景と財政措置 |
新潟大学教授 斎藤 忠雄
|
県政への視座 合併と財政支援策 ─新潟県の姿勢─ |
新潟県総務部市町村課課長補佐 岡田 伸夫
|
新津市の財政事情 宴の後の燗冷ましは苦い |
新津市議 桜井 久雄
|
・過疎自治体の財政と合併 守門村 野村學 守門村村長に聞く
・三和村の財政/労組がやった財政分析 |
三和村役場職員組合
|
|
─ シリーズ ─ |
〔連載〕地方財政用語の解説 第6回 市町村税(1) |
立教大学教授 池上 岳彦
|
自治体紹介
新発田市の同和行政 |
新発田市長 片岡 吉忠
|
介護保険の現場から4 |
・総合福祉株式会社「ツクイ新潟」 新潟支店長 加藤 幸三
・NPO法人「下越支援ネットワーク」 理事長 水島誠一 聞き手 阿部 はるえ
|
読者の声 MY VOICE&OPINION |
|
|
Vol. 6 (2001.1) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 分権に思うこと |
新潟市職労委員長 安達 拓夫
|
〔特集〕県政改革 |
・シンポジウム/県政改革への提言
・「県政改革への提言」シンポジウムに参加して |
(社)新潟県自治研究センター 理事 佐藤 惇
|
・『県政改革への提言』県政改革フォーラム 2000年12月 |
|
─ シリーズ ─ |
〔連載〕地方財政用語の解説 第5回 地方税 ─ その2 道府県税(2)─ |
立教大学教授 池上 岳彦
|
自治体紹介 朱鷺のいる島 |
佐渡の観光/佐渡広域
|
読者の声 MY VOICE&OPINION |
|
|
Vol. 5 (2000.10) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 県機構改革の手法について |
小千谷市長 関 広一
|
〔特集〕ごみの減量化とリサイクル |
循環型社会システム化における課題 |
新潟薬科大学教授 及川 紀久雄
|
自治体の現状と課題 ─五泉市の場合─ |
五泉市保健環境課 杉山 信二
|
市民の立場から見た自治体の通信簿 |
環境NPO良環(三条) 島田 伸子
|
外国から見た日本の環境─包む文化の裏面─ |
(ドイツ)ユッタ・フォークト
|
自治体から |
豊栄市 中川 辰雄
|
消費者から |
エコネット上越 古澤 良彰
|
県政への視座『資源再生、ごみ半減戦略』(新潟県の対策) |
県環境生活部 廃棄物対策課 阿部 誠一
|
|
─ シリーズ ─ |
〔連載〕地方財政用語の解説 第4回 地方税 ─道府県税─ |
立教大学教授 池上 岳彦
|
自治体紹介 十日町市および広域市町村圏
越後妻有で考える「大地の芸術祭」 |
〜インタビュー 本田 欣二郎 実行委員長〜
|
介護保険の現場から 国保連合会「苦情処理」 |
西山 学
|
読者の声 MY VOICE&OPINION |
|
|
Vol. 4 (2000.7) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 バスクと自治 新潟県総合生活協同組合 |
副理事長 山本 一哲
|
〔特集〕スタートした介護保険の検証 |
ケアマネージャー座談会 「ケアプラン作成と介護保険」 |
青柳 玲子 加藤 玲子 榎本 初子 松村 実
|
自治体の課題・住民の課題 ─市町村長アンケートから考える─ |
介護の社会化を進める新潟県の会 事務局長 阿部 はるえ
|
県政への視座『介護保険の取り組みと課題』 |
新潟県福祉保険部高齢福祉保険課介護保険室長 石上 和男
|
ドイツの介護保険制度〔特別講演〕 |
ライプチッヒ大学 医療技術職員 R.メルヒャー
|
|
─ シリーズ ─ |
自治体紹介 保育所・幼稚園の施設共用・加治川村 |
〜インタビュー秦野 喜平 加治川村村長〜
|
〔連載〕地方財政用語の解説 第3回 財源の分類 |
立教大学教授 池上 岳彦
|
|
|
Vol. 3 (2000.4) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 ドイツ訪問で考えさせられたこと |
新潟県職労執行委員長 田才 栄敏
|
〔特集〕市町村合併の動向 |
編入される黒埼からみた新潟市と黒埼町の合併 |
付 合併協定書 黒埼町町会議員 伊藤 健三
|
インタビュー 県央(三条・燕)の合併状況 |
松縄 嘉彦・燕三条青年 会議所理事長に聞く
|
県内の市町村合併をめぐる状況 あの人子の人の発言・拾い集め |
短信 新発田・豊浦/上越市・牧・三和・清里/町村会/自治労
|
県政への視座 『新潟県の広域・市町村合併の取り組み』 |
新潟県総務部市町村課 課長 斉木 孝雄
|
|
─ シリーズ ─ |
自治体紹介 少子化対策へ 出生祝い金100万円・山北町 |
〜インタビュー 大滝平正 山北町長に聞く〜
|
介護保険・介護の現場から 3
横越町社会福祉協議会を訪ねて ホームヘルパーの声 |
〔連載〕地方財政用語の解説 第2回 財政分析の指標 |
立教大学教授 池上 岳彦
|
県政への提言 『旅費等の適正改善策の行方』 |
元・県出納長 笠原 健一郎
|
|
|
Vol. 2 (2000.4) |
〔巻頭言〕『風花雪椿』 明治維新と平成維新に想う |
新潟県平和運動センター議長 道見 忠弘
|
〔特集〕県政改革 ─県民参画の自治─ |
・シンポジウム
県政改革への提言 |
五十嵐 基・村松 二郎・出井 信夫・辻道 雅宣・内田 和夫
|
・県政改革のための第一次提言
県民参画で自治創造 ─県政改革フォーラム─ |
・「シンポジウム/県政改革への提言」に参加して |
元新潟日報編集局長 今井 晴也
|
・創造的な県政改革に期待する |
新潟県中小企業家同友会理事 須田 和行
|
・県政への視座 新潟県21世紀の県行政創造運動 |
県総務部新行政推進室長 関根 洋祐
|
|
─ シリーズ ─ |
自治体紹介 雪のふるさと・安塚町 |
〜インタビュー 矢野 学 安塚町長に聞く〜
|
介護保険・介護の現場から 2
グループホーム「敬寿」を訪ねて |
新潟県医療関連労働組合協議会事務局長 山内 武雄
|
〔連載〕地方財政用語の解説 第1回 決算収支 |
立教大学経済学部教授 池上 岳彦
|
|
|
創刊号/Vol. 1 (1999.10) |
〔巻頭言〕自治センターの新発足と『新潟自治』の創刊に寄せて |
眞柄 栄吉/理事長
|
〔インタビュー〕/平山 征夫・新潟県知事に聞く
地方分権のいま、これから |
〔特集〕自治・分権 |
─ 地方分権方の成立で何が変わったか ─ |
・ふたつの「政府」改革 |
新潟大学教授 羽貝 正美
|
・求められる意識改革 |
紫雲寺町長 鬼嶋 正之
|
・国と地方の財政関係 |
新潟大学教授 斎藤 忠雄
|
・納税者主権の確立こそ |
弁護士 今井 誠
|
・分権論への一視角 |
新潟経営大学教授 蛯名保彦
|
・地方分権方の成立と自治体の課題 |
ジャーナリスト 川島 正英
|
|
─ シリーズ ─ |
・自治体紹介 柏崎市のバランスシート |
西川 正純・柏崎市長
|
・県政への視座 地方分権一括法と自治立法 |
文書私学課長 島垣 一男
|
・介護保険 介護の現場から/小出町の場合 |
小出保健福祉課長 坂大 清
|
〔設立総会〕 定款 設立趣意書 役員 事業計画 |
|
|
情報誌「新潟自治」Information Magazine
Copyright © 2005- Niigata Institute for Local Government.All rights reserved.