情報誌「新潟自治」
情報誌「新潟自治」購入はこちらから
新潟自治
Vol. 60(2014.7)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
遙かなる大地モンゴル国
五泉市長/伊藤 勝美
特 集
脱 原 発 ─ エネルギー施策を考える ─
原発回帰のエネルギー基本計画 経済優先で忘れられた福島
公益社団法人新潟県自治研究センター理事/種田 和義
再生可能エネルギーへの挑戦
産総研・福島再生可能エネルギー研究所を訪ねて
公益社団法人新潟県自治研究センター 常務理事/桝口 敏行
再生可能なエネルギー 県自治体の取り組み
東京電力柏崎刈羽原発をめぐる動きと課題
新潟日報柏崎支局長/岩本 潔
福島の現実 田村市・都路ルポ
置き去りにされた住民
新潟県職員労働組合書記/加藤 清次郎
奪われた人格権
今も試練は続く被災地 ─《写真レポート》
NEWS リポート 東西南北
深刻な少子化の進行と新潟県内大学事情
三条市学校給食「牛乳問題」─ 高い注目度とその論点 ─
新潟市「農業特区」へ ─ 期待と課題 ─
〔連載〕地方財政用語の解説
第48回 地方税制改革の焦点 ─ その2 地方消費税 ─
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
新潟自治
Vol. 59(2014.4)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
ソチで活躍した本県選手
新潟県自治研究センター 理事・研究主幹/種田 和義
新潟県内自治体の2014年度予算をみる
自治研センターの動き
新潟自治
Vol. 58(2014.1)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
2014年の年頭に当たり
新潟県知事/泉田 裕彦
特 集
正念場 2014年を拓く
─ 市町村合併から10年 ─
─ いま、地方の時代を拓く 日本一安心な政令市へ ─
新潟市長/篠田 昭
市民の創造力を活かす
長岡市長/森 民夫
すこやかなまちづくりを推進
上越市長/村山 秀幸
岐路2014年 ─選択する道は
公益社団法人新潟県自治研究センター理事/種田 和義
─ 農業立県 ─
農業への新たな展望と課題
JA新潟中央会 会長 萬歳 章
新潟県農業の発展を目指して
新潟県農林水産部農業総務課政策室 室長/牛腸 眞吾
─ 迫る新幹線開業 ─
正念場2014年・・・どう活かす北陸新幹線
公益社団法人新潟県自治研究センター 常務理事/桝口 敏行
北陸三県の光と陰
北陸中日新聞論説委員兼編集委員/山本 義之
北陸新幹線開業と富山県の課題
公益社団法人富士県地方自治研究センター
常務理事/又市 秀治
開業と新潟県の将来の姿
公益社団法人新潟県自治研究センター 理事/種田 和義
─ 産業活性化 ─
にいがた産業創造機構(NICO)の取組
公益財団法人にいがた産業創造機構 副理事長/杉山 順爾
2014年新潟県経済の兆し 県内企業の挑戦と産業政策支援を探る
あくまで「頑固に」、あくまで「美しく」受け継がれた木工技術を
活かして
有限会社 野村木工所
新潟の魅力を伝える 独自の視点と完成を活かして
(ショッピングサイトとWEBサービス)
合同会社 直送計画
〔連載〕地方財政用語の解説
第47回 地方税制改革の焦点
一 その1 個人住民税と地方企業課税 一
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
新潟自治
Vol. 57(2013.10)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
《次世代に引継ぐまちづくり》
柏崎市長/会田 洋
人口減少社会にどう立ち向かう
─新潟県の現状と課題 そして進むべき方向を探る─
NEWS リポート 東西南北
里山は地域の宝 未来につなぐ森をつくろう
新潟自治
Vol. 56(2013.7)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
少子高齢化社会に思うこと
小千谷市長/谷井 靖夫
特 集
地域の拠り所は今 ─ 問われる公共施設 ─
広がる「公共施設白書」の流れと求められる視点
公益社団法人新潟県自治研究センター常務理事/桝口 敏行
研究主幹/齋藤 喜和
地域が求める学校・教育施設をどのように構想するのか
─教育的視点から将来を構想するということ─
新潟大学教授/相庭 和彦
変化する公民館活動 ─その課題と将来のあり方─
新発田市中央公民館 館長/湯淺 康夫
人口減少社会に対応した公共施設適正配置
─新潟市コミュニティ系施設の検討事例─
新潟市都市政策部GISセンター/長谷川 普一
藤沢市(神奈川県)における
公共施設マネジメント白書の作成と進歩の課題
公益社団法人新潟県自治研究センター常務理事/桝口 敏行
わが町における公共施設のファシリティマネジメント
─「自治を鍛える」、「シェアする」という切り口から─
津南町議会議員/桑原 悠
原発財源によつて整備してきた公共施設・インフラの維持管理と更新をどう進めるか
柏崎市議会議員/池田 千賀子
拠りどころとしての学校・教育施設の現状と課題
─求められる開かれた学校づくり─
公益社団法人新潟県自治研究センター理事・研究主幹/
鬼嶋 正之
地域事情無視した上越市の公民館再配置案 遠くなる住民との距離
上越市柏崎地区公民館下黒川分館サポーター
角張 寛美
ルポ 佐渡市の公共施設事情 見直し指針はつくれども
公益社団法人新潟県自治研究センター理事・研究主幹/
種田 和義
NEWS リポート 東西南北
〈通院送迎ボランティア〉
新発田市五ヶ字地区マイカー利用し地域の足を確保
五ヶ字地区送迎ボランティア/長谷部 仁
大震災に遭遇して(福島原発事故への思い)
新潟の避難先より/渡辺 光明
〔連載〕地方財政用語の解説
第46回 一括交付金の導入と廃止
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
新潟自治
Vol. 55(2013.4)
《読まれてナンボの世界》
求められ、期待されるセンターに
公益社団法人 新潟県自治研究センター
常務理事/桝口 敏行
新潟県内自治体の新年度予算をみる
《公共的意思決定と民意》
─原発住民投票条例の直接請求が問うていること─
公益社団法人 新潟県自治研究センター
理事/羽貝 正美
インフォメーション
新潟自治
Vol. 54(2013.1)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
新年明けまして「高齢者」
─ 65歳以上 3千万人突破団塊世代が仲間入り
山内 武雄
特 集
老朽化する公共施設・インフラにどう対応するか
インフラ整備の現状と課題
長岡技術科学大学教授/丸山 久一
安心・安全を確保するために
新潟県の公共施設・インフラ長寿命化対策<橋梁>
新潟大学新潟県土木部道路管理課 計画・安全対策係長/土田 研一
新潟県の公共施設・インフラ長寿命化対策<農業水利施設>
新潟県農地部 農地建設課長/有木 祐二
しのび寄る危険 ─ある日突然、橋が使えなくなった
新潟市江南区・亀田跨線橋
新潟県自治研究センター理事/種田 和義
特 集 2012 新潟県自治研究集会 報告
第1分科会レポート
原発財源に支えられてきた柏崎市財政の現状と課題
視点
第1分科会助言者
新潟県自治研究センター常務理事/桝口 敏行
第5分科会レポート
公立病院における指定管理者制度導入の検証
視点
第5分科会助言者
新潟県自治研究センター理事/鬼嶋 正之
〔連載〕地方財政用語の解説
第45回 東日本大震災復興と地方財政
─ その5 被災者生活再建支援制度 ─
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
新潟自治
Vol. 53(2012.10)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
 バーベキュー、ドイツワイン 趣味から繋がる人の縁
釜飯・魚料理ととや本店社長
新潟県自治研究センター 理事/須田 和行
特 集
2012 新潟県自治研究集会 報告
2012 新潟県自治研究集会 報告 No.1
基調講演 「地方財政の課題と今後の公共サービスのあり方」
地方財政審議会会長・地域主権戦略会議議員
税制調査会専門家委員会委員長
社会保障審議会年金部会部会長 他
東京大学名誉教授/神野 直彦
第2分科会レポート
自治体子育て政策ランキング
視点
新潟県自治研究センター/種田 和義
第3分科会レポート
新潟県自治体市議会の議会改革の取り組み 進むか 議会改革
視点
新潟県自治研究センター/斎藤 喜和
特 集 (連載)
東日本大震災がもたらした現実
中越地震から8年
蘇りへのあゆみ・・・復興への挑戦が続く山古志
〔連載〕地方財政用語の解説
第44回 東日本大震災復興と地方財政
─ その4 被災者生活再建支援制度 ─
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
新潟自治
Vol. 52(2012.7)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
ロンドン・オリンピック2012雑感  ─変わりゆく英国の政治的風景─
公益社団法人新潟県自治研究センター 理事/馬場 健
特 集
人口減少時代 〜どうする県内自治体〜
●自然減が初めて20万人超す転換迫られる「高齢者重視」
公益社団法人新潟県自治研究センター 研究主幹/種田 和義
●自主的な施策創造こそ未来を開く
公益社団法人新潟県自治研究センター 常務理事/桝口 敏行
●首長インタビュー 人口減少に立ち向かう
特 集 (連載)
東日本大震災がもたらした現実
●視察・研修ツアーに参加して
新潟県議会議員/若月 仁
宮城・福島 視察・研修ツアー報告
●地方に委ねられた重い課題
公益社団法人新潟県自治研究センター 研究主幹/斎藤 喜和
〈写真でつづる岩手県の現状〉
●被災地は今
全国自治研究センター交流視察からのグラビア報告
〔連載〕地方財政用語の解説
第43回 東日本大震災復興と地方財政
─ その3 東日本大震災復興付金 ─
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
新潟自治
Vol. 51(2012.4)
〔巻頭言〕『風花雪椿』
忘れえぬ日─2011年3月11日 大震災から何を学ぶか
公益社団法人新潟県自治研究センター研究主幹/種田 和義
特 集
(連載)東日本大震災がもたらした現実
●《県境を越えた避難者たち》
 東日本大震災 避難者の訴え
 新潟県内5市への避難者アンケートによる実態調査と分析・提言
●座談会
 戻りたくても戻れない 避難家族の心の叫び
●東日本大震災県外避難者の就労支援と生活再建
新潟県自治研究センター理事・研究主幹
東京経済大学教授/羽貝 正美
●これからが問われる県の被災・避難者支援策
埼玉大学名誉教授/鎌倉 孝夫
〔連載〕地方財政用語の解説
第42回 東日本大震災復興と地方財政
─ その2 2011年度補正予算と2012年度当初予算における取組み ─
立教大学経済学部教授/池上 岳彦
自治研センターの機能を活用しよう
賛助会員・今年度モニター会員
柏崎市議会議員/池田 千賀子